料理イラストレーター月音京子の経歴
絵に、まっすぐだね、て言われます。
1977 | 横浜生まれ。赤ん坊の時から絵が好きで3歳~8歳まで柳瀬先生の絵画教室に通う。 |
---|---|
1985〜1988 | 小2~小5までベルギー・ブリュッセルの日本人学校へ。欧米を巡る幸運に恵まれる。 |
1988〜1994 | 松尾柳江先生に師事。水墨画を習う。 |
2000〜2001 | 大学時代、PALETTE CLUB3期イラスト基礎コース卒業 卒展参加 |
2003 | 東京都K大学文学部哲学科 美学美術史学専攻卒業 美術館にいきまくった大学時代。 |
2003〜2006 | 青山の広告代理店にてグラフィックデザイナーとして4年間勤務 |
2006 | フリーとして独立。 |
2004〜 | 絵画教室willアートスクールにて小山大輔先生に師事。デッサンなどを勉強 |
2012 | きむらゆういち先生のゆうゆう絵本教室14期卒業 |
2012〜 | 水墨画を寺山完子先生、土屋秋恆先生に師事 |
2014 | 結婚、川崎市在住 |
賞歴
1992 | 第4回全国秀作水墨画展 特別賞 |
---|---|
1993 | 第5回国際美術大賞展 入賞候補 |
1999 | 講談社フェーマススクール コミックイラストコンテスト 入選 |
2001 | 講談社フェーマススクール わんちゃんイラストコンテスト 入選 |
EXHIBISION
展覧会歴
2001年3月 | PALETTE CLUB 3期基礎コース卒業展覧会 (原宿ペーターズギャラリー) |
---|---|
2006年12月5日~10日 | Willアートスクール作品発表会 (飯田橋ギャラリーパウゼ) |
2007年1月3日~2月12日 | 「心からの贈り物」展参加 (銀座ミレージャギャラリー) |
2007年7月1日~15日 | 初個展「いつもの・ごはん」展 (表参道NALU cafe) |
2007年11月22日~28日 | 「TABIBITO」展参加 (京橋バートックギャラリー) |
2008年10月7日~19日 | 柏木照美さんとの二人展「照月彩」 (根津ギャラリーりんごや) |
2008年 | 「エンジェルガーデン展」参加 (表参道ギャラリー華音留) |
2009年 | 「コズミックフュージョン展」参加 (大崎O美術館) |
2009年 | 「私の好きな詩展」参加 (清澄白河ギャラリーコピス) |
2009年 | 「この地球の家族展」参加 (北海道モエレ沼公園) |
2010年 | 「エンジェルガーデン展」参加 (京都ギャラリー祇園精舎) |
2010年 | 「コズミックフュージョン展II」参加 (大崎O美術館) |
2010年 | 「コピスの森の仲間たち展」参加 (清澄白河ギャラリーコピス) |
2011年3月2日〜7日 | 「心からの贈り物展」参加 (銀座ミレージャギャラリー) |

〜自己紹介〜
月音京子(つくねきょうこ)
慶応義塾大学文学部卒。在学中にPALETTE CLUB4期卒業。
大学卒業とほぼ同時にイラストレーターの仕事開始。
青山の広告代理店にDTPデザイナーとして勤務。2005年にフリーイラストレーターとして独立。
2014年12月結婚。川崎市在住。
2016年1月長女出産。同じくフリーランスの夫と夫婦共同で仕事育児しています。
実績は、学研の雑誌「学習」や書籍挿絵「知ってびっくり日本の歴史の話」、家の光協会の雑誌「ちゃぐりん」挿絵など。
幼稚園バスのデザインなど大型の作品も手がける。
日本イラストレーター協会会員


テレビ朝日の40年続く老舗番組、「おかずのクッキング」冊子版の巻頭カラーを3年連載
黒柳徹子、石原まき子、浅丘ルリ子などの思い出のなかの食べ物を、綿密な打合せを通じ描いている。

コミュニケーションを大事に、クライアントの『想い』を形にしている。
児童系の作品はもとより、得意とする料理イラストでは
「見ているだけでおなかがすく」と好評を得ている。
現在、レシピ開発に挑むほか、イラストレーター向けのセミナー講師も務める。(写真)
イラストは、透明水彩、色鉛筆、墨がメイン。
手描きをデータ入稿している。
小学生から本格的な水墨画を学び、全国秀作展特別賞、国際美術大賞展入選などの水墨画受賞歴もあり。
OS Max OS 10
画材(デジタル)
(Mac)Illustrator CS5, PhotoshopCS6
画材(アナログ)透明水彩、色鉛筆、パステルなど
データ入稿・・・可能(印刷物はCMYK調整して入稿します。)
アナログがメイン、絵を描くスピードは早いです。
<性格>
性格は「おっとり」「さっぱり」「マイペース」。
90パーセントの人に「O型!」と当てられるO型牡牛座。
<好きなもの>
街めぐり、料理、美術館、子供、美味しいものを作ったり食べたりすること、眠ること、読書、バドミントン、DVDダンスなど。
↓お仕事の問い合わせ、お話してみたい、何かメッセージを送ってみたい、という方はこちらから。
